GWキャンプ in オートキャンプ場志駒レポ Vol.3

camplog

2009年05月13日 13:21



て、事で、GW明けの土日で再び志駒です。(^◇^)


午後3時頃志駒に到着し、管理人さんから幕体を受け取り早速設営です。
管理人さんありがとうございました〜






で、今回は2名なので、装備も軽量。今回の中はこんな感じ。




で今回のお楽しみは、先日EUから届いた、Vapalux。
到着したときは、タンク内部が非常に汚れた状態で、全バラシ。
タンクからは、錆では無く、泥が出てきました〜
これを、全て洗浄して、組み立て後の初点火を待ちます。


4時頃にキャンプ場を出発して、温泉へ向かいます。
キャンプ場から10分程度の「陽気の湯」です。

このお風呂、不定期営業で、GW中も2日しか営業していなかったと言う、何とも大らかな温泉です。
以前、他のキャンパーさんから、この温泉の情報は聞いていて、あまり良い評価では無かったのですが、電話を入れたら、本日は営業していると言う事で、早速到着。

外観は、何とも言えぬ良い感じです。(^◇^)

中には誰も居ない様で、しばらくすると表から来たおばさんが、どうぞ〜
と言う事で上がります。

私「え〜と、お金は?」
おばさん「後で良いから、そこがお風呂だから、先に入っちゃって〜」

と、言う事で、お金も払わず、お風呂に突入〜






で、こちらが男風呂。
多分4〜5人位が限界かな?と言う位のお風呂で、カランが2機、シャワーは1個しかありません。
取りあえず体を洗い、お風呂を覗くと、何やら色々浮いている〜
「嘘!洗って無いの〜」と思ったら、張り紙に、「浮いているのは湯ノ花です」と記載されていて、一安心。(^◇^;)

いや〜温泉は塩泉でなかなかのお湯でした〜




お風呂を上がると、おじさんが、お茶とゆで卵、伽羅蕗の煮物を出してくれました〜




その後、お風呂道具片手にお爺ちゃん、お婆ちゃんが登場〜
タッパーにタケノコの煮物などを一杯持って来て、すっかりご馳走になってしまいました。

どうやら、最初に案内してくれた方もお客さんの様で、本当のんびりした空気の中、楽しい時は過ぎて行き、ここに約1時間30分以上も居てしまいました〜(^◇^;)

おじさん良い湯でしたよ〜!また、来ますね〜(^O^)/



と、言う事で、日暮れ前に慌ててキャンプ場に戻り、点火開始です。
素直に点くか。。。。







点いた〜(^◇^)
良い明かりです!いや〜嬉しい限りですね〜(^。^)




で、今晩の夕飯は、オートキャンプ場志駒名物の餃子です!
管理人さんの手作り餃子で、あっさり、ジューシーで美味しい餃子ですよ〜(^^)

焚き火をしながら、美味しい夕飯を頂き、夜間露光の準備。。。
と思ったら、ほぼまん丸の満月でした〜

星の撮影はやめて、そのままビールに焚き火で終了〜




で、翌日は雲一つ無い快晴〜
本当、真夏の様でした〜f(^ー^;




撤収も終え、のんびり帰宅〜
本当に何度来ても良いキャンプ場でした〜(^^)
今回もお世話になりました〜(^O^)/

あなたにおススメの記事
関連記事