2009年03月10日
武井バーナー 501 パープルストーブ

武井バーナー 501
もう今年の出番は11月頃になり、休業期間中の武井バーナー501です。



501は、満タンで約10時間の燃焼時間があり、501には圧力計も付属しています。
暖かさはかなりのもので、真冬でもこれ1台でなんとかなります。
ブラスの輝きと形の良さは他に軍を抜いています。
2009年2月に値上がりがあり、ちょっと値段があがってしまいましたが、この価格の価値は十分あります。
ここでは、 38,850円で購入できますよ↓
http://www.garbanzo.jp/index.php?main_page=product_info&affiliate=86&products_id=365&affiliate_banner_id=1&visit=1
ナチュラムはこちら。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=441244&buddy=0001064991815
この他に、301と言う一回り小型の製品もありますが、燃焼時間が約5時間と、夕方から点火した場合、一番欲しい時間帯に燃料切れで、給油・プレヒートを再度行わなくてはならい可能性も十分あります。
ただ、サイズ的には、301も魅力です。301には圧力計はありませんが、燃料計があります。(501には燃料計がありません)
重要なのは圧力計ですが、是非両方欲しい所です。
ちなみに301はこちら。25,620円
http://www.garbanzo.jp/index.php?main_page=product_info&affiliate=86&products_id=364&affiliate_banner_id=1&visit=1
ナチュラムはこちら。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=422766&buddy=0001064991815
あと、501はタンク容量も大きく、プレヒートの圧力が落ちやすいため、フットポンプ(自転車の空気入れ)で圧をかけるのが、おすすめです。
フットポンプの接続には、ポンプ接続金具を別途購入する必要があります。

ポンプ接続金具501用
まだお持ちでない方には、とにかくおすすめの一品ですので、是非ご検討ください〜(笑)
Posted by camplog at 14:11│Comments(18)
│武井バーナー
この記事へのコメント
こんちは(。・_・。)ノ
301の購入を検討してました。
やはり小さいのと、見た目が良いですよねー。
うちはフジカちゃんが二台ありますが、二台同時に使う機会はありませんでした。積載量も半端ないです((((゜д゜;))))
フジカプラス301がベストかなぁ〜。
301の購入を検討してました。
やはり小さいのと、見た目が良いですよねー。
うちはフジカちゃんが二台ありますが、二台同時に使う機会はありませんでした。積載量も半端ないです((((゜д゜;))))
フジカプラス301がベストかなぁ〜。
Posted by くまごろう at 2009年03月10日 14:48
ポンプ接続金具のキャップは必ずしましょう運動をしてます(笑)
ポンプを接続したまま・・・なんて許しませんよ(爆)
ポンプを接続したまま・・・なんて許しませんよ(爆)
Posted by ジープ乗り at 2009年03月10日 14:50
くまごろうさん、こんにちは〜
フジカ良いですよね〜
我が家はもっぱら、フジカと武井の組み合わせです〜
501はサイズがちと、でかいですよね。
301のサイズも魅力なのですが、結局501にしちゃいました。
近い内にフジカの紹介もしようかと思っています〜♪
フジカ良いですよね〜
我が家はもっぱら、フジカと武井の組み合わせです〜
501はサイズがちと、でかいですよね。
301のサイズも魅力なのですが、結局501にしちゃいました。
近い内にフジカの紹介もしようかと思っています〜♪
Posted by camplog
at 2009年03月10日 14:52

ジープ乗りさん、こんにちは〜
> ポンプ接続金具のキャップは必ずしましょう運動をしてます(笑)
> ポンプを接続したまま・・・なんて許しませんよ(爆)
がはは〜
たまにやります(汗)
そのときは、ポンプ横に寝かしてますが、やっぱり駄目ですか〜(爆)
> ポンプ接続金具のキャップは必ずしましょう運動をしてます(笑)
> ポンプを接続したまま・・・なんて許しませんよ(爆)
がはは〜
たまにやります(汗)
そのときは、ポンプ横に寝かしてますが、やっぱり駄目ですか〜(爆)
Posted by camplog
at 2009年03月10日 14:55

ども~っ♪
今年は絶対(?)に501いきますよ~(笑)
多分・・・・・・・・
今年は絶対(?)に501いきますよ~(笑)
多分・・・・・・・・
Posted by Zunっ! at 2009年03月10日 15:33
Zunっ!さん、こんにちは〜
是非行ってください〜
501は良いですよね!
でも、フジカもいいですよね〜♪
是非行ってください〜
501は良いですよね!
でも、フジカもいいですよね〜♪
Posted by camplog
at 2009年03月10日 16:30

2月に501A購入しましたぁ~。
まだ、点火もしてませぇ~ん。
もう春でぇ~す。
早春のキャンプで使用予定。
まだ、点火もしてませぇ~ん。
もう春でぇ~す。
早春のキャンプで使用予定。
Posted by ドレッドライオン
at 2009年03月10日 16:42

ドレッドライオンさん、こんにちは〜
> 2月に501A購入しましたぁ~。
ちょうど値上がり前ですかね?
タイミング良かったですね〜
> 早春のキャンプで使用予定。
あはは〜
暖かくなる前に是非〜♪
> 2月に501A購入しましたぁ~。
ちょうど値上がり前ですかね?
タイミング良かったですね〜
> 早春のキャンプで使用予定。
あはは〜
暖かくなる前に是非〜♪
Posted by camplog
at 2009年03月10日 17:18

Zunっ! さん
毎年云ってない(爆
毎年云ってない(爆
Posted by SHOWSEI
at 2009年03月10日 18:21

> 毎年云ってない(爆
う〜ん、そう言われれば、前にも聞いたような。。。(笑)
う〜ん、そう言われれば、前にも聞いたような。。。(笑)
Posted by camplog
at 2009年03月10日 18:32

去年までは301でした・・・・・・(爆)
でも今年は501宣言っす♪
えっ、一緒だって??
今から貯金するだす~っ♪
でも今年は501宣言っす♪
えっ、一緒だって??
今から貯金するだす~っ♪
Posted by Zun! at 2009年03月11日 15:24
Zun!さん、こんにちは〜(^O^)/
> 今から貯金するだす~っ♪
はーい、頑張ってください〜
今年は一緒にパープル仲間〜♪
> 今から貯金するだす~っ♪
はーい、頑張ってください〜
今年は一緒にパープル仲間〜♪
Posted by camplog
at 2009年03月11日 16:35

はじめまして。
値上がり後に501衝動買いしました~。
この接続金具なのですが、ふつうの自転車用の空気入れでも使えるのですか?思ったより手押しポンプが硬いので購入検討中です。
値上がり後に501衝動買いしました~。
この接続金具なのですが、ふつうの自転車用の空気入れでも使えるのですか?思ったより手押しポンプが硬いので購入検討中です。
Posted by ばじる at 2009年03月17日 21:59
ばじるさん、初めまして〜
> この接続金具なのですが、ふつうの自転車用の空気入れでも使えるのですか?思ったより手押しポンプが硬いので購入検討中です。
普通の空気入れ使えますよ〜
私は、これ使っています。
http://www.garbanzo.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=15&products_id=385
小さくて良いのですが、ちょっとちゃっちいので、ホームセンターなどで探された方が良いかも知れません(^^)
> この接続金具なのですが、ふつうの自転車用の空気入れでも使えるのですか?思ったより手押しポンプが硬いので購入検討中です。
普通の空気入れ使えますよ〜
私は、これ使っています。
http://www.garbanzo.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=15&products_id=385
小さくて良いのですが、ちょっとちゃっちいので、ホームセンターなどで探された方が良いかも知れません(^^)
Posted by camplog
at 2009年03月17日 22:14

camplogさん、ありがとうございます。
フットポンプもコンパクトで良さそうですね。検討してみま~す。
またいろいろ教えてください。
フットポンプもコンパクトで良さそうですね。検討してみま~す。
またいろいろ教えてください。
Posted by ばじる at 2009年03月19日 02:41
ばじるさん、こんばんは〜
1つ追伸です。
先が交換出来るネジこみ式のポンプを探してください。
接続金具はネジがオス式になっていますので、フットポンプ側はメス式のものになります。
多分普通のフットポンプならそうなっていると思いますが、念の為(^^)
1つ追伸です。
先が交換出来るネジこみ式のポンプを探してください。
接続金具はネジがオス式になっていますので、フットポンプ側はメス式のものになります。
多分普通のフットポンプならそうなっていると思いますが、念の為(^^)
Posted by camplog
at 2009年03月19日 03:08

はーい、ありがとうございます。
気をつけて探してみますね。
気をつけて探してみますね。
Posted by ばじる at 2009年03月19日 23:34
ばじるさん、こんばんは〜
> 気をつけて探してみますね。
は〜い(^O^)/
> 気をつけて探してみますね。
は〜い(^O^)/
Posted by camplog
at 2009年03月20日 00:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。




アウトドアBlogランキングに参加しています~