2009年09月25日
乙羽岳森林公園キャンプ場(おとはだけしんりんこうえん)
乙羽岳森林公園
〒905-0415
沖縄県国頭郡今帰仁村字謝名1332
TEL:(0980)56-4539
http://www.nakijin.jp/nakijin.nsf/doc/6_4?OpenDocument
乙羽岳の標高275mにある、キャンプ場です。
公園内展望台からは、古宇利島の奥まで見える大パノラマが楽しめます。
展望台から見た古宇利島。
管理棟と場内キャンプ場への道。
で、今回泊まったのはバンガロー10人用。
バンガロー周辺には、ヤモリがたくさん居ましたよ~
この日は、キャンプ場自体宿泊者が無く、貸切~
管理棟も夜間誰も居ないので、乙羽岳森林公園自体が貸切でした~O(≧▽≦)O
そして、夜間展望台に上って見ると。。。
満天の星と、夜景が綺麗でした~
流れ星も10個以上見ましたよ。
で、月が出てきたので、バンガローに戻りますが、道中道に小さな光がいくつもあるのを確認!
なにかと近づくと、なんと蛍の幼虫~(写真無し(^^;)
自然の多いところでした。
キャンプ場内の写真もあったのですが、現在整理がついていないので、また後日アップしますね~
キャンプ場自体はけして綺麗とは言えないけど、この夜景と森林に囲まれた環境は、夏場でも風が抜け涼しいですよ。
あと、バンガローには、ヤモリが何匹もいました。
しかも、ちょっと大きな奴でしたので、天井からの糞には気をつけてね~(;^_^A アセアセ・・・
あと、ここのバンガローには、アメニティーセットや寝具、食器、コンロ等はありませんので、持参する必要があります~
Posted by camplog at 10:14│Comments(14)
│キャンプ場
この記事へのコメント
こんちは
沖縄のでっかいゴキブリはいませんでしたか?(笑)
バロウバックじゃシェラフも暑かったんでは?
絶景もいいですよねぇ。
海が傍じゃないので、水遊びできないのが辛くないですか?
沖縄のでっかいゴキブリはいませんでしたか?(笑)
バロウバックじゃシェラフも暑かったんでは?
絶景もいいですよねぇ。
海が傍じゃないので、水遊びできないのが辛くないですか?
Posted by ドレッドライオン at 2009年09月25日 12:12
こんちは~!!
沖縄だと薪ストは無用の世界ですね(笑)
それにしても・・・沖縄にあこがれを抱きます。。。
いつかキャンプしたい・・・早くしたい・・・(爆)
沖縄だと薪ストは無用の世界ですね(笑)
それにしても・・・沖縄にあこがれを抱きます。。。
いつかキャンプしたい・・・早くしたい・・・(爆)
Posted by くまごろう
at 2009年09月25日 12:31

ドレッドライオンさん、こんにちは〜
>沖縄のでっかいゴキブリはいませんでしたか?(笑)
あはは〜
噂には聞いていますが、今のところ、お目にかかってません〜
>バロウバックじゃシェラフも暑かったんでは?
男性陣は、ULダウン#7。女性陣は、バロウ#4でした〜
ここ、夜は夏でもエアコンなしでもOKと言う事で、結構涼しかったですよ〜
>海が傍じゃないので、水遊びできないのが辛くないですか?
あはは〜
ここは、海で遊んでから夕方チェックインしました〜
本当はキャンプでも良いのですが、我が家の女性陣は。。。(^o^;
夜は展望台にシェラフ持ち込んで、2時間位寝ながら星見てましたよ〜(≧ω≦)
>沖縄のでっかいゴキブリはいませんでしたか?(笑)
あはは〜
噂には聞いていますが、今のところ、お目にかかってません〜
>バロウバックじゃシェラフも暑かったんでは?
男性陣は、ULダウン#7。女性陣は、バロウ#4でした〜
ここ、夜は夏でもエアコンなしでもOKと言う事で、結構涼しかったですよ〜
>海が傍じゃないので、水遊びできないのが辛くないですか?
あはは〜
ここは、海で遊んでから夕方チェックインしました〜
本当はキャンプでも良いのですが、我が家の女性陣は。。。(^o^;
夜は展望台にシェラフ持ち込んで、2時間位寝ながら星見てましたよ〜(≧ω≦)
Posted by camplog at 2009年09月25日 12:33
くまごろうさん、こんにちは〜
>沖縄だと薪ストは無用の世界ですね(笑)
あはは〜
絶対必要無いですね(≧ω≦)
>いつかキャンプしたい・・・早くしたい・・・(爆)
良いですよ〜
年末年始は、海では泳げませんが、オフシーズンで観光客も少なく、気温も過ごしやすいですよ〜
今年の年末年始もシャン8に、シェラフは#4で十分でしたよ〜
>沖縄だと薪ストは無用の世界ですね(笑)
あはは〜
絶対必要無いですね(≧ω≦)
>いつかキャンプしたい・・・早くしたい・・・(爆)
良いですよ〜
年末年始は、海では泳げませんが、オフシーズンで観光客も少なく、気温も過ごしやすいですよ〜
今年の年末年始もシャン8に、シェラフは#4で十分でしたよ〜
Posted by camplog at 2009年09月25日 12:42
こんちはー
管理棟の屋根が沖縄っぽいですなぁ。。。
バンガローもキレイでいいですね。
でもヤモリか・・・
ウチの嫁ちゃんが発狂しそうですー(泣)
管理棟の屋根が沖縄っぽいですなぁ。。。
バンガローもキレイでいいですね。
でもヤモリか・・・
ウチの嫁ちゃんが発狂しそうですー(泣)
Posted by dreameggs
at 2009年09月25日 14:26

こんにちは~^^
沖縄の夜景も綺麗ですねぇ^^
沖縄はビーチにしか泊まった事ないので、何度も行っていながら初めて夜景を見たかもです^^;
しかしヤモリ・・・嫁ちゃんにはこの記事見せちゃダメだな(笑)
沖縄の夜景も綺麗ですねぇ^^
沖縄はビーチにしか泊まった事ないので、何度も行っていながら初めて夜景を見たかもです^^;
しかしヤモリ・・・嫁ちゃんにはこの記事見せちゃダメだな(笑)
Posted by drunkwhale
at 2009年09月25日 14:42

こんにちは、師匠
夜景に海に素敵な場所ですね^^
ほっ、ほし、星の写真は・・・・絶句!!
師匠、カメラの腕もプロ並みですな~
流石です(^^)
夜景に海に素敵な場所ですね^^
ほっ、ほし、星の写真は・・・・絶句!!
師匠、カメラの腕もプロ並みですな~
流石です(^^)
Posted by bakabon at 2009年09月25日 17:14
dreameggsさん、こんにちは〜
> ウチの嫁ちゃんが発狂しそうですー(泣)
あはは〜
大丈夫!家の中のヤモリは1〜2時間に1回位泣く程度で、姿を見つけるのは大変ですよ〜
ただ、普通1匹位しか居ないのに、ここは5〜6匹は居ましたね〜(汗)
天井からの糞攻撃だけ気をつければ、他に害は無いですよ〜
虫も捕ってくれるし〜!(笑)
> ウチの嫁ちゃんが発狂しそうですー(泣)
あはは〜
大丈夫!家の中のヤモリは1〜2時間に1回位泣く程度で、姿を見つけるのは大変ですよ〜
ただ、普通1匹位しか居ないのに、ここは5〜6匹は居ましたね〜(汗)
天井からの糞攻撃だけ気をつければ、他に害は無いですよ〜
虫も捕ってくれるし〜!(笑)
Posted by camplog at 2009年09月25日 17:42
drunkwhaleさん、こんにちは〜
> 沖縄はビーチにしか泊まった事ないので、何度も行っていながら初めて夜景を見たかもです^^;
そう言えば、リゾートに泊まると、星は見ますが、夜景は無いですよね〜
> しかしヤモリ・・・嫁ちゃんにはこの記事見せちゃダメだな(笑)
ヤモリは可愛い顔してますけどね〜
足も可愛いですよね〜
ちょっと、この写真が良くないですね!
近い内に差し替えときます〜(汗)
> 沖縄はビーチにしか泊まった事ないので、何度も行っていながら初めて夜景を見たかもです^^;
そう言えば、リゾートに泊まると、星は見ますが、夜景は無いですよね〜
> しかしヤモリ・・・嫁ちゃんにはこの記事見せちゃダメだな(笑)
ヤモリは可愛い顔してますけどね〜
足も可愛いですよね〜
ちょっと、この写真が良くないですね!
近い内に差し替えときます〜(汗)
Posted by camplog at 2009年09月25日 17:45
bakabonさん、こんにちは〜
> 夜景に海に素敵な場所ですね^^
この夜景に写っている明るい場所は、全部なーべーらー畑(ヘチマ)なんですよ〜
> 師匠、カメラの腕もプロ並みですな~
いやいや、リモコンと三脚と時間があれば、誰でも撮れますよ〜(笑)
> 夜景に海に素敵な場所ですね^^
この夜景に写っている明るい場所は、全部なーべーらー畑(ヘチマ)なんですよ〜
> 師匠、カメラの腕もプロ並みですな~
いやいや、リモコンと三脚と時間があれば、誰でも撮れますよ〜(笑)
Posted by camplog at 2009年09月25日 17:50
こんばんわ!
いやぁ~、いい感じのキャンプ場ですね!
前記事の釣りも、楽しそうだし♪(^∇^*)
いやぁ~、いい感じのキャンプ場ですね!
前記事の釣りも、楽しそうだし♪(^∇^*)
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2009年09月27日 21:54

七宝&くるみパパさん、こんばんは~
ここは、眺めの良いキャンプ場でしたよ~(^○^)/
ここは、眺めの良いキャンプ場でしたよ~(^○^)/
Posted by camplog
at 2009年09月27日 23:22

本日は、15夜(中秋の名月)でよい月です。
夜もよいですが、この季節アカハラダカ+サシバの渡りが観察できますよ。
またのお越しをお待ちしております。
乙羽岳森林公園管理等より
夜もよいですが、この季節アカハラダカ+サシバの渡りが観察できますよ。
またのお越しをお待ちしております。
乙羽岳森林公園管理等より
Posted by oppa360 at 2009年10月03日 19:27
oppa360さん、こんばんは~
その節はお世話になりました~
> またのお越しをお待ちしております。
ありがとうございます!
自然が多くて良いところでした!
また、伺った際には是非宜しくお願いいたします。(^○^)/
その節はお世話になりました~
> またのお越しをお待ちしております。
ありがとうございます!
自然が多くて良いところでした!
また、伺った際には是非宜しくお願いいたします。(^○^)/
Posted by camplog
at 2009年10月04日 00:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。




アウトドアBlogランキングに参加しています~